採光をうまく利用して、快適に暮らそう!
間取り子育てガールズDiary見学会住宅ローンキッチン会社情報未分類注文住宅マイホーム建築浜松市子育て住宅収納玄関
2025/05/24


目次
皆さん、こんにちは★
お家づくりを考えるときに、
日当たりを考える方も多いのでは
ないでしょうか。
自然の光が入ることで、
身も心も健やかに過ごす事ができます。
皆様もお家を造るときに
”採光”という言葉を耳にしたことは
ありませんか??
採光とは??
採光とは、建物の中に太陽の光(自然光)を取り入れること
を意味します。
簡単にいえば、窓や天窓などを通じて、
部屋の中を明るくするための工夫のことです。
採光の基本|建築基準法における最低基準とは?
建築基準法では、居室には「有効採光面積」が定められており、
床面積の1/7以上の窓を設置することが必要とされています。
つまり、採光はデザインだけでなく法的にも求められている要素です。
なぜ採光が大切なの?
自然光には、私たちの暮らしにたくさんのメリットがあります。
-
日中の照明が不要になることで、省エネ&節約に!
-
部屋が明るく開放的になり、気分も明るく前向きに
-
日光を浴びることで、体内リズム(サーカディアンリズム)
-
が整い、健康的な生活をサポート
さらに、採光は建築基準法でも「一定の明るさを確保すること」
が求められているほど、住まいの快適性に
直結する要素なんです。
採光をうまく取り入れるには?
採光はただ窓をつければよい、というわけではありません。
大切なのは窓の「位置」と「大きさ」、
そして家の方角です。
-
南向きの窓は、一年を通して安定した明るさが得られます。
-
東向きなら朝日が入って爽やかな朝に。
-
吹き抜けや高窓を取り入れると、奥まった部屋にも光が届きます。
間取りや内装を工夫することで、
光がより奥まで届き、家全体が明るくなりますよ。
まとめ|採光を制する者は快適な家づくりを制す!
採光とは、単なる「明るさ」ではなく、暮らしやすさ・健康・省エネにも
つながる大切な要素です。
窓の位置や部屋の配置を工夫することで、
採光を最大限に活かすことができます。
これから家を建てる方、リノベーションを検討している方は、
ぜひ「採光計画」も忘れずに考えてみてください。
よくある質問(FAQ)
Q. 採光と日当たりは同じ意味ですか?
A. 似ていますが、厳密には異なります。
日当たりは「どれだけ日光が当たるか」、
採光は「その光をどれだけ室内に取り込むか」です。
Q. 採光の悪い部屋を明るくする方法は?
A. 高窓・室内窓・反射素材の活用、
照明計画を工夫することでカバー可能です。
***********
うまく採光を活用して、
住みやすいお家を造れると
良いですね🎵
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
***********
浜松市で家づくり・リフォームをお考えの方へ
おしゃれで暮らしやすい住まいのヒントを、
毎日Instagramで配信中!
\フォローするだけで家づくりがもっと楽しく!/
注文住宅・リノベーション・間取りアイデアなど、
浜松市を中心に実際の施工例を多数ご紹介しています。
毎月1回限定【インスタライブ・ルームツアー】も配信中✨
リアルな住まいを、スマホで手軽に見学できます!
▶ 子育て安心住宅【公式アカウント】(@kosodateanshin)
家づくり全般・最新イベント情報をチェック!
▶ 間取り特化アカウント(@madori_kosodate)
理想の間取りがきっと見つかる!実例多数
▶ リフォーム専門アカウント(@kosodate_reform)
リフォーム前後のビフォーアフターなど、実践的なアイデアを紹介!
【最新イベント情報】
浜松市・磐田市・袋井市・掛川市にて、毎月1〜3回の見学会を開催中!
お客様のお宅をお借りして開催するため、「実際の暮らし」を体感できる貴重なチャンスです。
ナチュラル・モダン・北欧風など、多彩なデザイン住宅が見られます♪
▶ 見学会の詳細・ご予約はこちら →【見学会情報】
【資料請求はこちら】
「どんな家が建てられるの?」「リフォームの流れは?」という方へ。
まずは無料資料請求で、安心の第一歩を✨
▶ 資料請求フォームはこちら →【無料資料請求】
【公式SNSリンク】
高性能 × デザイン住宅 × 地元密着
浜松市・磐田市・袋井市・掛川市で
注文住宅・大型リフォームなら「子育て安心住宅」へお気軽にご相談ください!
【運営会社】
株式会社 子育て安心住宅
〒435-0042 静岡県浜松市中央区篠ケ瀬町1209-1
📩 E-mail:info@kosodate-j.com
📞 フリーダイヤル:0120-005-120
📠 FAX:053-423-2511

藤野