fbpx

子育て安心住宅

Close menu

Close

新人現場監督の現場報告 ~吹付断熱編~

お家づくりのヒント断熱工事家づくりおのお役立ち情報

新人現場監督の現場報告  ~吹付断熱編~ 新人現場監督の現場報告  ~吹付断熱編~

こんにちは!!

いつも子育て安心住宅のブログをご覧になっていただきありがとうございます😁

 

今回は断熱材吹付直後の現場を見てきたので、そのお話をしたいと思います!!

当社ではウレタンフォームという吹付断熱を使っています

少しウレタンフォームの特徴を説明させていただきます☝🏻

ウレタンフォームとは?

ポリウレタン樹脂で出来た断熱材のことです。断熱性能が高く、夏の暑さ🥵,冬の寒さ🥶対策に役立ちます✨️

ウレタンフォームのメリット・デメリット

メリット:遮音性・耐水性に優れているため、遮音・結露対策をしてくれる

デメリット:耐火性・シロアリに弱い

デメリットとして耐火性・シロアリに弱いと挙げましたが、当社では木造であるということもありますが、しっかり防蟻処理を行っています。また、断熱吹付後に気密シートを施工しているのでそこまでマイナス点として捉えなくてもいいかもしれないです!

 

吹付断熱は外部に面する壁と天井(屋根)とで吹付厚が違います(Ꙭ )!!

壁は約100mm・天井(屋根)は約200mmの厚さで断熱をしています!

 

↓↓↓  外部に面する壁の断熱後

赤い🔴は100mmを証明するピックになっています。

この画像だと梅干しご飯みたいですね🤫

 

↓↓↓  天井(屋根)の断熱後

こっちはピックと断熱のモコモコが相まってお子様ランチのように見えてきますね🤭

 

すみません、話を乱してしまいました、、💦

 

どちらも隙間なくビッシリと埋めつくされていますね✨️

実際に現場に行ってみると分かるのですが、断熱前と後では肌で感じられるほど違いがあります!!

断熱前では十分では無いですがそれでもボードとか貼り終えているので外部からの風など遮られているのですが、断熱後では温かみがあるなと温度感の違いを感じられます😳

 

断熱後の現場に入ることは中々出来ないことだと思いますが、当社で開催される見学会の中に"構造見学会"というものがあります。

そこで、断熱はもちろん普段見ることの出来ない家の骨組み部分など見ることが出来るので、高頻度での開催では無いですが、開催している際はぜひ行ってみていただけると断熱を体感することが出来ると思います👀 ̖́-‬

また当社では構造見学会の他に完成見学会等、様々な見学会やイベントを開催しているので気になる方はチェックしてみてください✔︎︎︎︎

 

本日も最後までご覧いただきありがとうございました!

また現場報告させていただきます😊

中山

現場管理

資料

資料請求

REQUEST

家づくりカタログや施工事例集、
大好評『間取りの本』を
無料プレゼント!

資料請求をする
無料相談会の様子

無料相談会

CONSULTATION

  • その場で間取り作成
  • たくさんの事例写真・間取りをプレゼント
  • ご希望のお家の価格をその場でお答え
  • オンライン相談もOK
詳しくはこちら
見学会・
イベント予約
資料請求 点検メンテナンス
窓口
Page Top