ガレージとカーポートの違い🚗
子育てガールズDiary注文住宅マイホーム建築住宅掛川office
2025/09/29


こんにちは!
今回は、ガレージとカーポートについて解説していきます!
ガレージとカーポートの違い
ガレージとは?
屋根と3方向以上の壁で囲まれ、出入口にシャッターが付いた駐車スペースです。
一般的には独立して設置されますが、家屋内に組み込まれたものは「ビルトインガレージ」と呼ばれます。
カーポートとは?
屋根と柱だけで構成される簡易的な駐車スペースです。
車のサイドや後方が開けているので、乗り降りや荷物の出し入れがスムーズにできます。
それぞれのメリットデメリット
ガレージのメリット
雨風から保護できる
シャッターを閉めれば全面を覆うことができるので、雨や風、雪などから車を完全に遮断できます。
防犯性を高められる
車付近へ簡単には侵入できないですし、
シャッターの鍵を閉めれば、車上荒らしや盗難をかなり防ぐことができます。
多目的に活用できる
ガレージの使い道は、車を収納するだけではなく
趣味やアウトドア用品などの収納スペースにしたり、トレーニングルームにしたりと様々な使い方ができます。
ガレージのデメリット
予算が高い
カーポートよりもかなり高額になります。
通気性が悪い
シャッターを閉めると密閉されるため、湿気がこもりやすくなっています。
換気扇や排気ダクト、窓がついた製品を選び、こまめに換気をしましょう。
敷地内のスペースにゆとりが必要
同じ台数を収納できるカーポートよりも、ガレージの方が大きくなるため、より大きなスペースが必要です。
建築確認申請が必要
建築基準法でガレージのような建物は建築確認申請が必要だと定められています。
施工業者に相談しながら、必ず申請を行うようにしましょう。
カーポートのメリット
設置費用を安く抑えやすい
カーポートは1台用で10万円程度から購入できます。
工期が短い
ガレージの工期は1か月程度必要なところ、カーポートなら最短で1~2日程度で完了します。
変形地や傾斜のある場所にも取り付けやすい
ガレージと比べて使用する部材が少ないため、柱の高さを前後で変えるだけでも傾斜地に対応可能です。
カーポートのデメリット
雨や雪の影響を受けやすい
四方を壁で覆われていないため、強風が吹くと横から雨や雪が入り込んでしまいます。
防犯性が低い
ガレージと比べると車付近まで簡単に侵入できてしまいますが、
カーポートと道路の間にゲートをつけるなどの工夫を行えば安心でしょう🚘
最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
子育て安心住宅の坂下でした🍑
***********
インスタグラムにて、家づくりに役立つ情報を発信中です!
月に1回、インスタライブにてお家のルームツアーも開催しております♪
是非フォローください✨
▶子育て安心住宅公式アカウント(@kosodateanshin)
▶子育て安心住宅間取アカウント(@madori_kosodate)
▶子育て安心住宅リフォームアカウント(@kosodate_reform)
***イベント情報***
毎月1~3回の現場見学会を開催させて頂いています!
建築中のお客様のお家を特別にお借りして行っている見学会ですのでリアルなお家づくりをご覧いただけるほか、毎回デザインの異なったお家をご覧いただけます!
***資料請求について***
家づくりの第一歩は資料請求から♪
資料請求はこちらをご覧ください
***おすすめリンク***
子育て安心住宅youtubeはこちら★
子育て安心住宅tiktokはこちら★
子育て安心住宅Facebookはこちら★
浜松市・磐田市・袋井市・掛川市で建てるなら
********************
「 高性能のデザイン注文住宅 」
*********************
〒435-0042 静岡県浜松市中央区篠ケ瀬町1209-1
E-mail:info@kosodate-j.com
フリーダイヤル:0120(005)120
FAX:053(423)2511
*********************

坂下