オープン階段のメリット・デメリット
子育てガールズDiary注文住宅マイホーム建築住宅掛川office
2025/10/06


こんにちは😸
今回は、instagramでも人気のオープン階段のメリットデメリットを解説していきます!
オープン階段とは?
蹴込み板(踏み板と直角に配置される垂直部を構成する板)がなく、
階段の向こう側が見渡せる階段のことです。
スケルトン階段やシースルー階段もオープン階段と同様の意味を持ちます🙆🏻♀️
メリット
・階段自体がオシャレなインテリアに
オープン階段は外観が非常にオシャレで、階段自体がインテリアになるので、
取り入れたい方も多いのではないでしょうか❔
・開放的な空間演出
蹴込み板がないことで階段の向こう側にも視線が通り、空間を広く見せる効果があります。
吹き抜けや勾配天井と組み合わせることでより開放的でワクワクする空間になります。
・採光・通風にすぐれている
視線だけでなく、光や風を通すことから明るく衛生的になります。
デメリット
・施工費用が高い
オープン階段を施工するにあたって多くの技術が必要なことや、
アイアンなどの異素材を利用するケースも多くなり、
一般的な木の箱階段よりもかなり高くなります。
・匂いや音が伝わりやすい
上階と下階が空間的につながるので、どうしても匂いや音は伝わりやすくなります。
・断熱性が求められる
匂いや音だけでなく、暑さや寒さといった温冷感も上階と下階で伝わりやすいです。
エアコンの電気代が高くなる可能性もあるので、気密性・断熱性が良いハウスメーカーを選びましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
子育て安心住宅の坂下でした🍑
***********
インスタグラムにて、家づくりに役立つ情報を発信中です!
月に1回、インスタライブにてお家のルームツアーも開催しております♪
是非フォローください✨
▶子育て安心住宅公式アカウント(@kosodateanshin)
▶子育て安心住宅間取アカウント(@madori_kosodate)
▶子育て安心住宅リフォームアカウント(@kosodate_reform)
***イベント情報***
毎月1~3回の現場見学会を開催させて頂いています!
建築中のお客様のお家を特別にお借りして行っている見学会ですのでリアルなお家づくりをご覧いただけるほか、毎回デザインの異なったお家をご覧いただけます!
***資料請求について***
家づくりの第一歩は資料請求から♪
資料請求はこちらをご覧ください
***おすすめリンク***
子育て安心住宅youtubeはこちら★
子育て安心住宅tiktokはこちら★
子育て安心住宅Facebookはこちら★
浜松市・磐田市・袋井市・掛川市で建てるなら
********************
「 高性能のデザイン注文住宅 」
*********************
〒435-0042 静岡県浜松市中央区篠ケ瀬町1209-1
E-mail:info@kosodate-j.com
フリーダイヤル:0120(005)120
FAX:053(423)2511
*********************

坂下